見て目でカサの茶色の部分がしっとりして見えるものは、古いものです。
新鮮なまいたけは、見た目も乾燥してパリパリしているように見えるもの。
また、クキの部分は真っ白なものが新鮮です。
まず、乾燥まいたけをサァーと水で洗います。
まいたけが浸る位のぬるま湯につけて、落しブタをして20分程おいてください。(砂糖を少し入れると早く戻ります。)
もどし汁は、栄養がたくさんありますので捨てずにお使いください。
生まいたけを冷蔵庫で保存する場合は、まいたけの下に濡らしたペーパータオルのような紙を敷くと良いでしょう。ビニール袋に包む場合は、ビニール袋に小さな穴を開けて、そこから空気を吸出して真空パックにする方法も良いでしょう。
小分けして洗わずに冷凍用袋に入れて保存してください。
一度解凍したら再冷凍はしないでください。湿ったまいたけを冷凍すると味が変わってしまうからです。
冷凍したまいたけは、凍ったまま調理できるシチューやカレーなど汁物に使う調理法が便利でしょう。
九頭竜まいたけは、可食部100%です。
茶色のカサはもちろん、白いクキの部分も全部召し上がっていただけます。